サービスのご案内
食の安全・安心を「迅速に見える化」するこよにより衛生管理の徹底化を図ります。食材の微生物検査

食材や調理後食品の食中毒菌や衛生指標菌を検査することで、腐敗・変敗等の防止、食中毒菌の有無を確認することが、食品の安全安心の確保には重要です。定期的な検証、また消費期限や賞味期限の設定のためには保存検査の実施が不可欠です。
食品腸管出血性大腸検査のご案内[PDF202KB]
施設の拭き取り検査

微生物と食物残渣が持つATP総量として捉え測定します。
ATPは、微生物、食物残渣などに共通するので、汚れの指標に最適です。検査時間は10秒。誰にでも手軽に検査が可能となり、迅速に測定完了。しかも正確です!
*ATPふき取り検査法は食品衛生検査指針に収載
ATP検査のご案内[PDF1.77MB]
食品従事者等の検便検査

検便検査は、食中毒や伝染病予防の一環として実施されています。
当社では、職場に合った最適な検査プランをご提供致します。お気軽にご相談下さい。
検便検査のご案内[PDF0.63MB]
ノロウイルス検査のご案内[PDF0.66MB]
腸管出血性大腸菌(EHEC)検査のご案内[PDF1.07MB]
分析機器・分析風景
![]() |
![]() |
![]() |
PCR法 |
培養法 |
ルミテスター |