(株)日吉は、分析・測定から工業薬品、施設管理、環境保全まで幅広い分野で環境事業をトータルサポート
第一回 渋沢栄一表彰式
食品検査登録機関の登録証授与
日吉インディア事務所
ゲルマニウム半導体検出器による放射能検査
2001 平成13年 |
毒劇物製造業登録。 環境省ダイオキシン類環境測定調査受注資格取得。 |
---|---|
2002 平成14年 |
衛生検査所登録。 滋賀県中部水道事務所馬淵浄水場維持管理業務を受託する。 第一回渋沢栄一賞を受賞。 XDS社と総代理店契約を締結。 特定計量証明事業者認定(MLAP)。 |
2003 平成15年 |
計量証明事業登録認可(特定濃度)。 環境省指定土壌汚染状況調査機関登録。 ISO9001認証取得(本社検査部門)。 環境省「ダイオキシン類簡易測定法検討会」にて技術的評価を受ける。 大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく指定調査機関登録。 |
2004 平成16年 |
厚生労働省水質検査機関登録。 シックハウス分析機関一覧に掲載(国土交通省)。 一般医薬品販売業許可。 食品衛生法上の登録検査機関(理化学的検査)として登録。 アスベスト分析機関に登録(X線回析装置導入)。 |
2005 平成17年 |
飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する検定機関として登録。 温泉成分分析機関登録。 ケイラックス®が環境省より公定法として指定。 計量証明事業登録(質量)。 |
2006 平成18年 |
環境省ダイオキシン類環境測定調査受注資格取得(生物検定法)。 |
2007 平成19年 |
特定建設業許可。 世界銀行プロジェクト取得。 「日吉環境大賞(日吉アワード)」創設。 |
2009 平成21年 |
特定労働者派遣事業届出。 医薬品販売業許可(店舗販売業)取得。 |
2010 平成22年 |
ケイラックス®アッセイがカーボンオフセット商品として認証。 指定給水装置工事事業者(近江八幡市・竜王町)に指定。 下水道排水設備指定工事店(近江八幡市・竜王町)に指定。 簡易専用水道検査機関登録。 |
2011 平成23年 |
震災復興支援を行う。 インド チェンナイに現地法人”Hiyoshi India Ecological Services Pvt. Ltd”設立。 農林水産省「平成23年度輸出農産物等放射能検査対応事業」で放射能検査機関に採択。 |
2012 平成24年 |
ISO17025認証取得(ケイラックス®アッセイによるダイオキシン類の分析試験) 滋賀CSR経営大賞 準大賞受賞 |
2013 平成25年 |
オンライン検査電子報告システム「アナレポ®」サービス開始。 滋賀県・中国湖南省友好提携30周年記念式典「友好交流功労者表彰」受賞。 「子育てサポート企業」としての厚生労働大臣認定「くるみん」取得。 太陽光発電「ヒヨシSUN発電所」始動。 経済産業省「がんばる中小企業300社」選定。 |
2014 平成26年 |
中小企業庁 滋賀の訪問したくなる企業20選に選定。 インド チェンナイにラボ開設。 ISO17025追加認証取得(食品中の残留農薬分析試験)。 JICA草の根事業協力事業(地域経済活性化枠)に採択。 |
2015 平成27年 |
環境省アジア水環境改善モデル事業に採択。 滋賀県女性活躍推進 ★★(二つ星)企業に認定。 認定職業訓練実施事業所「日吉塾」設立。 |
2016 平成28年 |
琵琶湖博物館 水槽サポーターになる。 |
2017 平成29年 |
経済産業省 新・ダイバーシティ経営企業100選受賞。 滋賀県低炭素社会づくり賞「低炭素化事業部門」受賞。 |
2018 平成30年 |
はばたく中小企業・小規模事業者300社に選定。 経済産業省 地域未来牽引企業に選定。 経済産業省 高度外国人材活躍企業50社に選定。 |
2019 令和元年 |
滋賀大学と連携・協力協定を締結。 将来世代応援企業賞に選定。 |