JP
CONTACT TOPICS
scroll up

Environmental DNA Analysis

水を汲んで送るだけ!調べたい魚の在・不在がわかります。

従来の生物モニタリング手法は、目視観察や捕獲などの直接的な方法が多く、膨大な労力や時間、コストが必要でした。環境DNAとは、水中に残った生物の体液や鱗、糞便由来のDNAのことです。この環境DNAをリアルタイムPCRや次世代シーケンサーを用いて分析することで、低コストで生物の在不在や生物に関する情報を網羅的に把握することが可能となってきました。

2023年5月に『生物多様性国家戦略2023-2030』が策定され、2030年に向けた目標として『ネイチャーポジティブ』が掲げられました。ネイチャーポジティブとは、『自然を回復軌道に乗せるため、生物多様性の損失を止め、反転させる』ことを意味します。企業活動においても、生物多様性への影響やリスクを評価し、目標を設定して開示するための枠組み(TNFD)の構築が進んでおり、生物多様性保全を経営課題として捉える考え方が、投資家や金融機関の間でも高まっています。このような背景の中で、生物多様性調査の手法として環境DNA分析が注目されています。

POINT 1

直接生物を捕獲する労力・コストが削減できる。

POINT 2

目視で確認できなくても生物の有無が把握できる。

POINT 3

調査水域ごとの生物量の比較ができる。

分析内容

分析可能種
  • アユ
  • カワバタモロコ
  • オオクチバス
  • ブルーギル
  • イケチョウガイ

※その他魚種については準備中です。(随時追加予定)

価格 税込¥33,000(税抜¥30,000円)/サンプル
オプション

分析対象種の追加

+税込¥11,000(税抜¥10,000)/生物種

検査日数 10営業日

環境DNA分析(種特異的分析)の流れ

環境DNA分析(種特異的分析)の流れ

環境DNA保存液(10%塩化ベンザルコニウム溶液)

 環境DNAは、環境中からごく微量なDNAを抽出するため、試料中のDNA分解を抑制する必要がありました。弊社は、龍谷大学および神戸大学との共同研究において、塩化ベンザルコニウム(BAC)が環境DNAの分解を抑制することを発見し、BACを水試料に添加することで、長期保存が可能となることを確認しました。この技術はすでに特許登録済みであり、特許に伴う収益は環境DNA学会の運営に使用され、技術の発展に貢献しています。

 

POINT 1

直接サンプルに添加するだけ!

POINT 2

常温でも保存可能!

POINT 3

10日間以上の保存可能!

※特許については、上記「特許について(お願い)」をご確認の上、弊社DNA担当者までお問い合わせください。

◇実験例:短時間(6時間)での添加比較実験

対象種:アユ(Plecoglossus altivelis)

添加済みサンプルでは、無添加サンプルの約7倍のeDNAが保持されました。

環境DNA保存液論文

関連資料