女性の活躍・両立支援のひろばに掲載されました。
次世代法(ワークライフバランス)および女性活躍推進法にて定められております「一般事業主行動計画」を更新いたしました。
日吉では以下の目標をかかげ、活動していきます。
厚生労働省「女性の活躍・両立支援総合サイト」内にも公表しております。
女性の活躍推進企業データベース
両立支援のひろば
日吉では以下の目標をかかげ、活動していきます。
次世代法(ワークライフバランス)行動計画 第7期 次世代育成支援対策推進法に基づき、年次有給休暇の取得率を推進し、従業員の仕事と子育ての両立を図るため、次のように行動計画を策定する。 1 計画期間 : 2022年4月1日 から 2024年3月31日 2 内 容 目 標 : 年次有給休暇取得率を60%以上にする。 <対策> 2022年 4月~ ・仕事のカイゼン活動に取り組み業務効率化を図る。 ・管理職よりイクボス宣言を行う。 ・社員の勤怠システム画面に有給取得数をリアルタイムで表示し、有給取得を促進させる。 ・社内報、社内イントラネットにて啓蒙する。 以上
|
女性活躍推進法 行動計画 第2期 女性活躍推進法に基づき、「働きたい女性が個性と能力を十分に発揮できる社会」を実現するために、下記の目標を定める。 1 計画期間 : 2022年4月1日 から 2024年3月31日 2 内 容 目 標① : 管理職に占める女性の割合を10%以上にする。 目 標② : 年次有給休暇取得率を60%以上にする。 <対 策> 2022年 4月~ ・女性を対象とした外部研修セミナー等へ積極的に参加する。 ・管理職候補の女性社員及びその上司を対象として、今後のキャリアプランに関する面談を実施する。 ・仕事のカイゼン活動に取り組み業務効率化を図る。 ・管理職よりイクボス宣言を行う。 ・社員の勤怠システム画面に有給取得数をリアルタイムで表示し、有給取得を促進させる。 ・社内報、社内イントラネットにて啓蒙する。 以上
|
厚生労働省「女性の活躍・両立支援総合サイト」内にも公表しております。
女性の活躍推進企業データベース
両立支援のひろば
関連リンク