「2025環境研修会in沖島」を開催しました
快晴の空の下、2025年8⽉2⽇(土)に「2025環境研修会 in 沖島(注1)」が開催されました。この取り組みは、近江⼋幡市⼦ども会育成者連合会が主催し、当社が協賛企業・教育担当として計画をしています。
今年は「森林と水の生き物のつながり」をテーマとし、日本で唯一の淡水湖にある自然豊かな有人島である沖島を会場に、森林と生き物の繋がりが生命の循環系において重要な役割を担っていることを、座学だけでなく、クイズ大会や地引網体験も交えて学びました。
参加した子どもたちからは、「実験で思った以上に結果が出て面白かった」、「地曳網で大きな魚が取れて楽しかった」、「今までしたことない体験やいろんな知識を得られてとてもわくわくした」と声が上がりました。
今年は「森林と水の生き物のつながり」をテーマとし、日本で唯一の淡水湖にある自然豊かな有人島である沖島を会場に、森林と生き物の繋がりが生命の循環系において重要な役割を担っていることを、座学だけでなく、クイズ大会や地引網体験も交えて学びました。
参加した子どもたちからは、「実験で思った以上に結果が出て面白かった」、「地曳網で大きな魚が取れて楽しかった」、「今までしたことない体験やいろんな知識を得られてとてもわくわくした」と声が上がりました。
子どもたちには、今回学んだことを活かし、今できることを実践し継続してもらいたいと考えています。
(注1)環境研修会は「子どもたちに身近にある環境問題を理解してもらい、今出来ることをやってもらう」ことを目的として15年以上続いているイベントです。令和6年度には文部科学省「いーたいけんアワード」(青少年の体験活動推進企業表彰)において奨励賞を受賞しました。